MAppsでは社員のスキルアップのために定期的にマネージャーや有識者に講師となってもらい、社内勉強会を実施することにしました。
「勉強会」というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、お酒を飲みながらの参加もOKなラフなものです。
7月に開催した勉強会では「ファシリテーション入門」ということで、ファシリテーションの概要やファシリテーターとしての進め方、大事なこと等を取締役の小笠原さんがわかりやすく説明してくれました。
参加人数は社員の3分の1にあたる約20人!
みなさんとても興味深いテーマだったようで、真剣に耳を傾けていました。
みなさんとても興味深いテーマだったようで、真剣に耳を傾けていました。
今回は入門編だったので初心者向けの内容でしたが、執行役員の江幡さんも参加し、小笠原さんと意見交換しながら若手社員に向け、有益なアドバイスをしてくださいました。

ちなみにファシリテーターを務める上で1番大事なのは当日MTGを進めること自体ではなく、ゴールまでの道筋や参加メンバーの選定等準備をすることだそうです。
どうしても当日の進行にばかり目が向いてしまいますが、私自身今後ファシリテーターを務める上で気を付けようと思います。

